岩手県立久慈病院 様
- 病院
- スチームコンベクションオーブン
- その他
- 炊飯器

住所 | 〒028‐0014 岩手県久慈市旭町第10地割1 |
---|---|
TEL | 0194-53-6131 |
営業時間 | 診療時間:9:00~17:00 |
定休日 | 休診日:土曜・日曜・祝日 |
席数 | 病床数:334床 |
使用機器 | ・CSWH-GW201 ・CSV-E20 20段式スチームコンベクションオーブン ・CRA-150N 〈2台〉 立体炊飯器 ・CSPE-100 ティルティングパン |
岩手県JR久慈駅からバスで約5分、岩手県立久慈病院がある。久慈市北東部に位置し、人口約7万人の久慈医療圏唯一の中核的総合病院である。“地域の人々の命と健康を守り、信頼される病院を目指す”を病院理念とし、地域完結型の病院として安全で質の高い医療を提供している。
また、病院の食事は治療の一環であると共に“癒し”、“楽しみ”として食べて頂きたいという思いで、「安心・安全な食事の提供」を目指し、毎日心を込めて作っている。こちらにはコメットカトウの製品を導入頂き、病院の厨房内でスチコン活用セミナーを行う等して、料理の品質を上げる為に日々努力している。
以前からコメットカトウのスチコンをご使用頂いており、今回他メーカーのガスオーブンから新機種への入替えとなった。「新しいスチコンはさんまの塩焼きの皮がパリパリに仕上がり、卵焼きがしっとりふっくら焼き上がるようになったので、以前より美味しくなりました!」と答えて下さったのは主任調理師の庄司様。「松風焼きは蓋をして蒸加熱してから焼くと外はカリッと中はふんわり仕上がり口当たりが良くなります。」と、ちょっとした工夫で美味しくなる方法を見出している。
スチコンにお客様独自の画像付きレシピを編集するソフト“レシピエディター”の使用方法もしっかり学んだ、パソコン担当の砂川様。今後はよりスチコンが使い易くなるであろう。
安心、安全、美味しくて質の高い食事を食べて元気になってほしいという勉強熱心な久慈病院の栄養管理室の皆様は、これからもたくさんの事を学び、多くの患者さんに美味しい食事で笑顔と健康を届ける存在であり続けるに違いない。
この日はスチコンと真空調理の講習会を行いました!
煮物を上手に作るコツを学びました。
~海女の磯汁ご飯~ 行事食や地産地消メニューを取り入れて患者さんに美味しく楽しく食べてもらうよう工夫しています。
~さつま芋のシフォンケーキ~
炊飯器も!
ティルティングパンも!ご使用頂いております。